グローバルナビゲーション ホーム 外壁塗装 ちょこっとペイント 施工事例 当店概要 お問い合せ

市川市H様邸改修工事

施工概要

施工箇所 外壁塗装工事・・・・・シーリング打替/外壁塗装/雨樋塗装/軒塗装/破風塗装/水切塗装/ベランダトップコート
屋根工事・・・・・・・スーパーガルテクトカバー工法
工事金額 非公開




インターネットよりお問い合わせをいただき


当店をご利用いただきました市川市のH様。




築年数は古くなく外壁の状態も、然程悪くありませんでしたが、屋根があの『パミール』


塗装でのメンテナンスができませんでしたので、いろいろご提案させていただき、カバー工法でリフォームすることになりました。

 

 

何社か相見積もりでしたが当店を信用していただき、お選びいただきました。



中には屋根を塗装するという会社もいたそうで、なにを考えてそれをご提案したのか全くわかりませんでした。

 


劣化したパミールのメンテナンスは葺替えかカバー工法です。



ご注意ください。



さて施工事例ですが順を追って解説していきます。






同業者の方も必見かもしれません。




まずは洗浄ですね。

もちろんカバー工法でも洗浄はキチンとやります。

 




雨漏りなどしてる場合を除いては屋根、外壁工事の基本的なスタートは高圧洗浄です。



高圧洗浄時ですが、全て圧力任せの洗浄ではなく、圧力を調整しながら洗浄していきます。






そして、雨樋や破風、板金関係はスコッチ持ちながら擦って洗ってあげると綺麗になり足つけもできますのでオススメです。


洗浄完了後はシーリング工事からです。


まずは撤去からですね。




 

 

もちろん破風などのジョイントも撤去します。





その後




マスキングテープを貼って




プライマーを入れて











最近になってようやく暖かくなりましたが、この時期、なかなか乾燥しないのでシールドライヤー等は必須になります。










このスプレーを塗布することにより、表面の乾燥が早くなり、養生など

次の作業に移れます。




ただし、完全硬化ではありませんので、注意しながら次の工程に進みます。




ビニール養生完了後、 




うちでは付帯の塗装を先に行なっていきます。








これには理由が2つあって 



・シーリングの適切な乾燥時間の確保





・付帯塗装の確実な3回塗り



の為です。





シーリングの乾燥時間の確保は言うまでもありませんが、
付帯の3回塗りに関しては、



付帯工事を最後に回してしますと、

その日のうちに下塗り、中塗り、上塗りなんて事を避ける為です。


下塗り、中塗りまで入れてから、ビニール養生で養生をし、最後にペーパーなどで


ブツ取りをしてあげてから、仕上げとなります。



基本的に上塗りの色に合わせて下塗りを変え、中塗り、上塗りは2液のラジカル制御型塗料を使用しております。








その後、中塗りまで仕上げた付帯をビニールで逆養生したあと


いよいよ外壁の下塗りとなります。



下塗りはほとんどの場合、溶剤のシーラーです。




もしフィーラーを入れたいのであればシーラーを入れたあと入れた後です。





サイディングの状態しだいで判断していきます。






エアコンカバーの裏はケースバイケースです。


シーリングが絡んだりするとマストで脱着しますが、基本的に日光にあたらない場所ですのでお客様が裏も塗りたいと言う時だけ塗ります。その時に追加費用等は一切かかりません。





そして、外壁のお色味についても2色のツートンまでは追加費用はかかりません。







しかしですが、必ずしもツートン(2色)した方が良く仕上るとも限りません。

逆に1色のほうがまとまる場合もあります。


なので、

今のままの配色が良い


って場合を除いて必ずカラーシュミレーションは行います。










いくら高耐久塗料で塗装しても、気に入らないカラーリングでしたら




元も子もないですもんね。







それでもって








外せるものは外して塗ります。




塗装は遠回りが一番の近道です!!!




 

外壁が仕上がったら、付帯の養生を剥がして付帯の仕上げをしていきます。







この時心がけることは必ずペーパーでブツ取りをすると言うこと、


幅広でなおかつフラットな面の場合は短毛のローラーで仕上げると言うこと。



そうすることによって仕上がりがグンと良くなります。




外壁が完了しタイミングで続いて屋根です。








屋根も、キチンと施工書通りの施工をしない業者が沢山存在します。


それらをエンドユーザー様が判断するのは中々難しい事だと思います。



ですが、外壁よりも屋根の方が大切な場所ですので、キチンと情報を集めご自分のお家の為に知識を得る必要があります。








完了後、必ず足場解体前検査をします。





検査が無事問題なければ、足場解体となります。




その後、足場解体後検査を完了し無事工事終了です。


 

 

 

 

こちらが施工前、施工後となります。
















高耐久の塗料で素敵な配色に仕上がりました!



ありがとうございました!



 

 

施工写真

クリックで拡大表示します。

カテゴリー: ブログ, 施工事例

お問い合せフォーム

0120-4116-03

ご案内

トップ

外壁塗装

ちょこっとペイント

施工事例

当店概要

お見積もり

ブログ更新情報

当店の付帯塗装について

当店の付帯塗装について

こんにちは!ペインテリアです。施工事例以外のブログのアップは久しぶりに感じます。そもそも、ブログってもう死語なんでしょうか?SNSが当然になっている現代、で今更ブログってあんまり聞かない様に思います[→]
市川市M様邸屋根外壁塗装工事

市川市M様邸屋根外壁塗装工事

  今回ご紹介する施工事例は市川市のM様邸です。ブルーグレーの外壁とホワイトの外壁が5部艶で上品に仕上げ、付帯に黒を入れることでグッと引き締まる配色としました。M様はハウスメーカー(パナとお聞き[→]
お電話でお問い合わせの方

お電話でお問い合わせの方

こんにちは!!ペインテリアです!! 今日は流山市と葛飾区の水元 で足場を立てさせてやらせていただいております。 今日も信じられないくらいの猛暑ですが、こまめに水分をとり乗り切りたいと思います。引続き[→]
流山市I様邸工事

流山市I様邸工事

ホームページよりペインテリアを見つけていただき、施工させていただきました。何社もお見積りを取ったりして、ご自分で納得いくまで調べて、当店を選んでいただきました。工事完了後に、妥協せずに調べてペインテ[→]
No thumbnail available

お電話でのお問い合わせの件

こんにちは!ペインテリアです。ブログよりお知らせです。現在、固定電話の工事によりフリーダイヤルが少しの間使えなくなっております。 大変お手数おかけしますが、お電話の際はペインテリア 松戸矢切店 代表[→]
松戸市M様邸塗装工事

松戸市M様邸塗装工事

      今回ご紹介する施工事例は松戸市にお住まいのM様     インターネットより当店を見つけていただき、数社のお見積りの中から当店をお選びいただけました。 ご紹介が大変遅くなったのですが、こち[→]
葛飾区M様

葛飾区M様

今回はペインテリアの顧客様よりご紹介受け近隣で3件目の塗装工事となりました。近隣挨拶をするともう顔見知りになってますので、あら、またあなた?って逆に声をかけられる程になりました。笑ちなみに、こちらか[→]
足立区N様邸屋根外壁塗装

足立区N様邸屋根外壁塗装

インターネットより当店をご利用いただきました足立区のN様過去にベランダから雨漏りがし、建てた建築会社にて防水工事を依頼し直してもらったとのこと。しかし、ベランダの床(防水層)以外のところが全く処[→]
葛飾区I様邸リフォーム工事

葛飾区I様邸リフォーム工事

今回ご紹介するのは   ペインテリアとはもう7年以上のお付き合いをさせていただいております、葛飾区のお客様のリフォーム事例です。きっかけは、引っ越し前に住む予定のご自宅を軽くリフォームするとのことで[→]
流山市S様邸改修工事

流山市S様邸改修工事

インターネットよりお問い合わせいただき当店をお選びいただいたS様。他の会社様でお見積りをしてもらい、その際ご対応等に不審を感じ当店を探してくれたようです。過去に塗り替えのご経験があったようで、今回で[→]

外壁塗装職人 直営店 ペインテリア

外壁塗装職人 直営店 ペインテリア

笑顔になれる工事がしたい

0120-4116-03