施工概要
施工箇所 | 陸屋根防水/外壁塗装/付帯塗装 |
工事金額 | 非公開 |
今回ご紹介させていただきます、施工事例は葛飾区のM様
複数社、相見積もりの中から当社をお選びいただき誠にありがとうございます。
最安値ではないのですが(恐らく笑)、ハウスメーカーの建物で、なかなか難しい作りになっておりましたが、対応とご提案内容にご納得していただき当社にて施工させていただきました。
今回の工事は、陸屋根の防水工事と外壁、付帯部の塗装工事をさせたいただきました。
施主様はとても器用な方で、DIYのレベルを完全に超えている方でした。
初めて、現地調査に伺った時に、室内に通されてリビングの窓が2重窓でしたので、
『2重窓いいですね。』
とお話しさせていただいたら、
なんと
『これ自分でやったんですよ』
って、本気で驚いたのを思い出します。
その他、手作りの棚やテーブルなど、どれを見てもDIYのレベルを超えており
職人の作業に純粋にとても興味がおありのようで、施工中もいろいろとご質問いただき職長が丁寧にお伝えし、ご納得されていた様子でした。
工事が終わった後も、毎回職長さんが作業内容を細かく説明してくれてすごい嬉しかったとのお褒めの声をいただき職人等ももモチベーションが上がります。
さて工事に戻りますが、今回は
『かつしかエコ助成金』
を利用した、施工事例です。
かつしかエコ助成金は
一定の水準(日射率等)を超える遮熱塗料を使用すると上限20万円までの補助金が区から支払われる
という、今のところ毎年やってる、超アツい制度です。
特に葛飾区のこの助成金は優れていて、葛飾区からお問い合わせいただくとよくこの話題が出ます。
何がすごいか?というと足場の費用が助成対象経費に含まれれるということ
(2025年1月29日現在)
足立区もしっかりしてくれ、、、、とおもうのですが、松戸は遮熱塗料に関してはなにもないので、まだマシですが。
詳しくはこちらから
※3月31日で一旦受付終了しますが今のところ毎期やっていますのでそこまで急がなく平気だと思います。
ただ、遮熱塗料の剪定って難しく、変に外壁に使用してもあまり意味がなかったり返って室内温度の低下にもつながりかねないので、基本的には、屋根使用をお勧めしております。日進産業のGAINAでしたら、外壁使用で意味があるのですが。色等の制限があります。
今回は陸屋根の防水のトップコートに遮熱トップを使用させたいただきました。
外壁は、ハウスメーカーあるあるのジョイント部ガスケット。
ガスケットを打ち替えたり、シーリングを注入したりする場合もありますが、今回状態もよく、ガスケット部にブリード防止材を塗布して仕上げる方法をご提案させていただきました。
外壁の材料はシーカジャパンのスーパーセランフレックス
付帯の材料もこれまたハイスペックの無機塗料に施工させていただきました。
また、以前雨漏りした箇所があり、外壁洗浄時にまた漏れ出したので施工後に
入念な散水テストを行い雨漏りが止まったのを確認し工事完了としました。
お客様も大変喜んでいただき、グーグルマップにも口コミいただけたようで大変有り難く思います。
その後も台風など来ましたが、雨漏りがした等のご報告は受けておりませんので完全に改修できたのかと思います。
今後も何卒よろしくお願いいたします。
施工写真
クリックで拡大表示します。